翻訳と辞書 |
岩手県道16号盛岡環状線[いわてけんどう16ごう もりおかかんじょうせん]
岩手県道16号盛岡環状線(いわてけんどう16ごう もりおかかんじょうせん)は、岩手県盛岡市南仙北二丁目から盛岡市上米内へ至る主要地方道である。 == 概要 == 「環状線」と称してはいるが、起点と終点はつながっていないので1周することができない路線である。南東半分は岩手県道36号上米内湯沢線が環状線の役目を分担している(但し当線とはつながっていない)。また、川久保交差点から明治橋南交差点にかけては旧国道4号(仙北町通り)であり、現在混雑緩和のため4車線拡幅工事が進められている(ただし川久保交差点は南大橋方向からの右折と川久保病院方向からの直進が終日禁止されている)。 2005年(平成17年)4月からは盛岡南新都市開発整備事業(ゆいとぴあ盛南)進展に伴いルート変更を実施。積水ハウス岩手支店前からアイスアリーナ前交差点までの4車線区間が当線の新ルートとなり、そこから飯岡十文字までは県道13号盛岡和賀線と重複する形となった(原敬記念館・大宮神社経由の旧ルートは市道に格下げ)。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩手県道16号盛岡環状線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|