|
岩手開発鉄道DD43形ディーゼル機関車(いわてかいはつてつどうDD43がたディーゼルきかんしゃ)は、岩手開発鉄道でかつて運用されていたディーゼル機関車である。 1両(DD4341)が在籍した。 DD43形の43は自重43tの意味である。車番の41の4は、岩手開発鉄道のディーゼル機関車の連番で、4形式目を意味する〔DB1511、DC3821、DD3831・3832、DD4341。DD5351・5352・5353はDD56形となった後も車番の変更はされなかった。DD56011からは異なる。〕。 == 概要 == 石灰石輸送の重量貨物牽引用として、1963年に東洋電機製造〔実際の製造は東洋工機。〕が製造した43tロッド式の凸形ディーゼル機関車である。主力機関車として運用されていたが、故障が多かった。これは無理な運用が多かったからという。 DD53形の増備で主役の座を譲り、1970年からは赤崎線のセメント運搬列車の専用機となった。 セメント列車が1983年2月28日に廃止された後、1985年3月に廃車となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩手開発鉄道DD43形ディーゼル機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|