翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩村和朗
・ 岩村団次郎
・ 岩村圭南
・ 岩村城
・ 岩村城の戦い
・ 岩村学
・ 岩村定高
・ 岩村川
・ 岩村左内
・ 岩村康弘
岩村忍
・ 岩村愛
・ 岩村愛子
・ 岩村敬士
・ 岩村昇
・ 岩村明憲
・ 岩村暢子
・ 岩村月子
・ 岩村正彦
・ 岩村殿


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩村忍 : ウィキペディア日本語版
岩村忍[いわむら しのぶ]
岩村 忍(いわむら しのぶ、1905年9月26日1988年6月1日)は、日本の東洋史学者。専攻は内陸ユーラシア史・東西交渉史。戦後日本におけるシルクロード学の開拓者として知られる。
==略歴==
北海道小樽市出身。旧制小樽中学(現・北海道小樽潮陵高等学校)卒業後渡米し1929年オタワ大学社会学科卒。1931年に新聞連合社(現・共同通信社)に就職、1932年にはトロント大学大学院修了。満州事変後のリットン調査団に随行して中国各地を回り、国際連盟のジュネーヴ本部などに勤務した。戦時期には東方社の理事に就任したほか、1942年から1945年にかけて文部省民族研究所で在外研究(後出)、敗戦に伴う帰国ののち1948年には参議院常任委委員会専門員となり文化財保護法などの起草にあたった〔ただし京大就職以前の経歴については岩村自身も生前にあまり語っておらず、藤枝晃佐口透など民族研究所時代の知人による間接的証言を除けば不詳の点が多い。〕。
1950年京都大学人文科学研究所教授。その後、京大におけるアジア財団フォード財団の研究資金受け入れに奔走し、196569年にはこの資金により設置された東南アジア研究センター(現・東南アジア研究所)の初代所長を兼任した〔猪木正道「岩村教授に感謝して」、参照。〕。1969年定年退官し京都大学名誉教授。1970年には「日本モンゴル学会」創立に関与し初代会長に就任。
1988年、癌性腹膜炎で死去。享年82〔以上、経歴については「講義のあとで」(1)、pp.52-53、およびちくま学芸文庫版『暗殺者教国』(2001年)の鈴木規夫による「解説」、pp.217-219、など参照。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩村忍」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.