翻訳と辞書
Words near each other
・ 岩波拓也
・ 岩波敦子
・ 岩波数学辞典
・ 岩波文庫
・ 岩波文庫訳聖書
・ 岩波新書
・ 岩波明
・ 岩波映像
・ 岩波映像販売
・ 岩波映画
岩波映画製作所
・ 岩波書店
・ 岩波正字
・ 岩波版聖書
・ 岩波現代全書
・ 岩波現代文庫
・ 岩波理恵
・ 岩波茂雄
・ 岩波裕
・ 岩波訳聖書


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岩波映画製作所 : ウィキペディア日本語版
岩波映画製作所[いわなみえいがせいさくしょ]
株式会社岩波映画製作所(いわなみえいがせいさくしょ)は、かつて日本に存在した、映画製作会社。北海道大学教授中谷宇吉郎、岩波書店の小林勇らによって新しい科学映画を製作することを目的に設立された。やがて、ATGで活躍する羽仁進黒木和雄や、評論家の田原総一朗、保守派の論客である入江隆則など、各界に多くの人材を輩出している。創立当初から1968年に日本映画社出身の小口禎三が社長に就任するまでの間、社長のポストは空席のまま、岩波書店の専務でもあった小林勇が代表取締役専務として実質経営していたが、岩波書店岩波ホールとの資本関係はなかった。1998年に倒産。残された作品は、2000年に管財人から、日立製作所へ売却されている。
==沿革==

*1949年、北大教授中谷宇吉郎、日映出身のカメラマン吉野馨治、小口禎三、岩波書店小林勇、共同通信の記者であった羽仁進らにより、中谷研究室プロダクション設立。第1回作品「凸レンズ」製作。
*1950年、中谷研究室から改組し、岩波映画製作所となる。写真家名取洋之助が参加する。岩波書店の「岩波写真文庫」が創刊。編集、写真撮影の多くを担当する。
*1953年、「岩波写真文庫」、第1回菊池寛賞受賞。
*1954年、「教室の子供たち」、第6回ブルーリボン賞教育文化映画賞受賞。
*1955年、「ひとりの母の記録」、キネマ旬報ベストテン短編映画1位。
*1957年、「遭難」、第12回芸術祭芸術祭賞。
*1958年、「岩波写真文庫」終刊。
*1960年、テレビ番組「たのしい科学」シリーズ、第13回広告電通賞受賞。
*1961年、「不良少年」、キネマ旬報ベストテン日本映画1位。「メダカの卵」、第16回毎日映画コンクール教育文化映画賞受賞。
*1963年、「ある機関助士」、第18回芸術祭文部大臣賞。
*1964年東京12チャンネル開局。同局の番組「謎の双曲線」、「ハローCQ」(やなせたかし脚本)、「こどもの国」を制作。
*1973年、テレビ番組「生きものばんざい」(製作:毎日放送)スタート。
*1975年、組織改革のため、子会社として岩波映像販売株式会社他設立。
*1998年、経営不振により倒産。
*1999年、岩波映像販売が岩波映像株式会社と社名を変更。岩波映画作品や他社作品を販売、貸出しするだけでなく、映画製作もおこなう。(「坂の上のマリア」など)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岩波映画製作所」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.