|
岩滝藩(いわたきはん)は、美濃国各務郡・山県郡・方県郡(現在の岐阜県岐阜市岩滝)に存在した藩。藩庁は岩滝陣屋。 == 概要 == 本庄道章の祖父・本庄道芳は時の将軍徳川綱吉の母・桂昌院の異母兄であったため、道章は宝永2年(1705年)3月に1万石の大名として取り立てられ、諸侯に列して岩滝藩を立藩した。はじめ道章は美濃各務郡の岩滝村に陣屋を構えたが、宝永6年(1709年)に陣屋を美濃山県郡高富村石畑に移したため、本庄氏は高富藩として存続することとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩滝藩」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|