翻訳と辞書 |
岩田順介[いわた じゅんすけ] 岩田 順介(いわた じゅんすけ、1937年7月28日 - 2006年5月5日)は、日本の政治家。元衆議院議員(3期)。福岡県出身。 == 概要 == 飯塚商業高等学校卒業後に県職員となる。その後、自治労福岡県本部委員長や福岡県評副議長などを経て、1990年2月に行われた第39回衆議院議員総選挙で日本社会党の多賀谷真稔(衆議院副議長)の後継として、旧福岡2区から立候補し初当選。 社会党シャドーキャビネットにおいて田辺誠時代は自治政務次官、山花貞夫時代は官房副長官の任に就いた。そして、社会民主党を経て、1996年の旧民主党結党に参画。民主党福岡県連初代代表(松本龍は民主党九州比例代表)に就任。 小選挙区制が初導入された同年10月の第41回衆議院議員総選挙では、福岡8区から立候補。麻生太郎に敗れたものの、比例復活で3選した。その際「全国で最後に議席を得た候補」として話題を呼んだ。 その後、1997年、同党国会対策委員長に就任するなどしたが、2000年の第42回衆議院議員総選挙で落選、政界を引退した。その間、衆議院労働委員長などを歴任した。2006年5月5日、急性骨髄性白血病のため福岡市の病院で死去(享年68)。叙・従四位旭日中綬章。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「岩田順介」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|