翻訳と辞書
Words near each other
・ 岬町 (境港市)
・ 岬町立多奈川小学校
・ 岬町立岬中学校
・ 岬町立岬中学校 (曖昧さ回避)
・ 岬町立淡輪小学校
・ 岬町立深日小学校
・ 岬美由紀
・ 岬角
・ 岬貴子
・ 岬風右子
岬馬
・ 岬高校
・ 岬高等学校
・ 岬鷺宮
・ 岬龍一郎
・ 岭
・ 岮
・ 岯
・ 岰
・ 岱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岬馬 : ウィキペディア日本語版
御崎馬[みさきうま]

御崎馬(みさきうま、岬馬)は、宮崎県串間市都井岬に生息する日本在来馬の一種。国の天然記念物に指定されている。
== 特徴 ==
体高130センチメートル前後、体重300キログラム前後で、ポニーに分類される。日本在来馬の中では中型馬に分類される。軽種競走馬のサラブレッドアラブ種と比べると一回り小さく、体形はがっちりして頭部が大きいが、農耕馬として育成されたほかの日本在来馬と比べると足が細いなど幕藩体制下の乗用馬の特徴が保存されている。毛色は鹿毛黒鹿毛河原毛が多く、足首が黒いのが御崎馬の特徴である。モウコノウマや古い品種のウマによく見られる鰻線という色の濃い線が背中に現れるものが多い。御崎馬は、都井岬に牧場が開設されて以来300年以上の間、人為的管理をほとんど加えない周年放牧によって粗放に飼養され、繁殖と育成が自然にまかされてきたため、粗食に耐え、体質が強健で、斜面が多い環境に適した発達した後躯を持つなど、都井岬の自然環境に適応した資質をもつ。
御崎馬は1頭の牡と数頭の牝とその仔馬で形成されるハーレム単位で行動する。ハーレムをもたない若い牡などは、牡だけの群れを作る。平均寿命は牡が約14年、牝が約16年。牝は3歳ごろから出産、12歳過ぎごろまでほぼ1年おきに平均5 - 6頭を産む。仔馬は1 - 2歳で産まれたハーレムを離れる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「御崎馬」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Misaki horse 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.