翻訳と辞書
Words near each other
・ 岸野萌圓
・ 岸野裕
・ 岸野里香
・ 岸野雄一
・ 岸野靖之
・ 岸野香
・ 岸間信明
・ 岸雅
・ 岸雅夫
・ 岸頭
岸風三楼
・ 岸香織
・ 岸駒
・ 岸高
・ 岹
・ 岺
・ 岻
・ 岼
・ 岽
・ 岾


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

岸風三楼 : ウィキペディア日本語版
岸風三楼[きし ふうさんろう]
岸 風三楼(きし ふうさんろう、1910年7月9日 - 1982年7月2日)は、岡山県出身の俳人。馬屋下村松尾(現岡山市松尾)生まれ。本名・二三男。旧制関西中学校を経て関西大学法学部を卒業、1929年大阪逓信省に入省。俳句は中学4年時より始め『山陽新報』(現・山陽新聞)に投句。1929年より「ホトトギス」に投句。皆吉爽雨山口誓子の指導を受ける。1933年、職場句会を通じて「若葉」を知り入会、富安風生に師事する。1934年、「京大俳句」に入会。京大俳句事件にて追及を受けた。この際、逓信省の高級官吏であった風生の擁護で難を免れたとも言われる(栗林浩『京大俳句会と東大俳句会』77-78頁)。1944年、「若葉」編集長。風生の「若葉」運営に献身。1953年、「春嶺(しゅんれい)」を創刊・主宰。1971年、俳人協会の設立に際し、設立代表として文部省と折衝。また俳句文学館建設にも尽力した。
風生の中道俳句の道に沿いつつ、「俳句は履歴書」を信条に庶民的な句を詠んだ。句集に『往来』(1949年)『往来以後』(1982年)、代表句に「手をあげて足をはこべば阿波踊」がある。門下に菖蒲あや山崎ひさを岡本眸などがいる。
== 参考文献 ==

*『現代俳句大事典』 三省堂、2005年
*栗林浩 『京大俳句会と東大俳句会』 角川書店、2011年
*吉備路文学館 文学者紹介 岸風三楼 2015年3月29日閲。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「岸風三楼」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.