|
峰 厚介(みね こうすけ、1944年2月6日 - )は日本のテナー、ソプラノサックス奏者。 == 略歴 == 東京都出身。東邦学園高校出身。1963年にアルト・サックス奏者として音楽活動を開始し、1969年の菊地雅章バンドへの参加を皮切りに、広く知れ渡る。 ジョン・コルトレーンに心酔し、1971年よりテナー・サックスも吹き始める。 1971年、ジョー・ヘンダーソン『Joe Henderson And Kikuchi, Hino In Concert』(Fontana)、マル・ウォルドロン『Mal : Live 4 To 1』(日本フォノグラム / Philips)のライヴ録音で共演した。 1976年、ギル・エヴァンス『Tokyo Concert』(West Wind)、『東京Concert 1976』(スタジオソングス)のライヴ録音でルー・ソロフと共演した。 一時渡米、帰国後1978年には、本田竹広らとジャズ・フュージョングループとして人気を博したネイティブ・サンを結成。その後も、Four Sound(板橋文夫,井野信義,村上寛),峰クィンテット(峰厚介,秋山一将,大口純一郎,古澤良治郎,岡田勉),QuietStoRm(秋山一将,石渡明廣,峰厚介,岡田勉,Cecil Monroe)などで活躍。 1988年、ジョージ・ラッセル『New York / The 4th Tokyo Music Joy '88』(キングレコード)の録音でルー・ソロフ、レイ・アンダーソンと共演した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「峰厚介」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|