翻訳と辞書
Words near each other
・ 島崎・島薗・高橋学術賞
・ 島崎・島薗学術賞
・ 島崎亜弓
・ 島崎京子
・ 島崎佑
・ 島崎俊郎
・ 島崎保久
・ 島崎信長
・ 島崎勇
・ 島崎勝太
島崎博
・ 島崎周助
・ 島崎和也
・ 島崎和歌子
・ 島崎城
・ 島崎城 (曖昧さ回避)
・ 島崎城 (越後国)
・ 島崎奈々子
・ 島崎孝
・ 島崎学術賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島崎博 : ウィキペディア日本語版
島崎博[しまざき ひろし]
島崎 博(しまざき ひろし、1933年3月 - )は、台湾生まれの編集者評論家書誌研究者。本名は傅金泉(ふ きんせん、フー ジンチュアン)。1979年まで日本で活動し、その後は2010年現在まで台湾中華民国)在住。台湾での筆名は傅博(ふはく、フーボー)。傳博(伝博)と書かれることがあるが、誤り。
1955年に来日。日本では、『定本 三島由紀夫書誌』(三島瑤子と共編、1971年・1972年)を始めとする書誌作りや、探偵小説専門誌『幻影城』(1975年 - 1979年)の編集長を務めたことで知られる。
1979年に台湾に戻った後は、1984年の『推理雑誌』の創刊や、「日本十大推理名著全集」(序文と解説を執筆、1987年)などの刊行により台湾の第1次推理小説ブームを牽引した。その後、2001年には「日本当代女性作家傑作選」(全5巻)、「日本当代名作家傑作選」(全5巻)の刊行で第2次推理小説ブームの契機を作った。
1979年以降、日本では「消息不明」とされていたが、2004年、日本と台湾の推理小説ファンの尽力により日本の評論家・作家との交流が復活。2008年、29年ぶりに来日した際には、作家や評論家、編集者等160人以上が集まって「島崎博さんをお迎えする会」が開催され、その席上で、既に決定していた本格ミステリ大賞特別賞(島崎氏の功績に対して)の贈呈式も行なわれた。
2009年には、初の評論集『謎詭・偵探・推理』を刊行した。
== 略歴 ==

=== 日本での活動 ===
台湾で高校卒業後に、1955年2月に来日。日本大学法学部政治経済学科卒業後、早稲田大学大学院で金融経済学専攻。この頃、ワセダミステリクラブ仁賀克雄小鷹信光二上洋一らと出会う。
1963年、『宝石』に掲載する作家の作品・著書リストの作成を担当し始め、1964年には日本推理作家協会会員となる。書誌作成は推理小説に限定されず、同時期には新田次郎の年譜作成なども行う。
1970年11月には、三島由紀夫自決数週間前に三島本人と自宅で、夫人が同席し面会し書誌作成を打ち合わせ、三島瑤子夫人と共編で『定本 三島由紀夫書誌』(薔薇十字社、特装本1971年、普及版1972年)を刊行した。
紀田順一郎の紹介で、推理小説雑誌を刊行するため編集長を探していた三崎書房社長の林宗宏と知り合い、1975年、絃映社から探偵小説専門誌『幻影城』を創刊した。誌名は島崎が『幻影城』とし、同題の評論集を書いている江戸川乱歩の夫人を訪ね、許諾をもらったという。編集方針の違いから、『幻影城』は1976年3月号からは株式会社幻影城より刊行となった。
1979年9月、『幻影城』は休刊し同年12月に台湾に戻った。日本では2004年まで「消息不明」となってしまった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島崎博」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.