|
島根県立出雲商業高等学校(しまねけんりついずもしょうぎょうこうとうがっこう, Shimane Prefectural Izumo Commercial High School)は、島根県出雲市大津町にある公立の商業高等学校である。略称は「出商」(いずしょう)。 ==概要== ;歴史 :1918年(大正7年)に開校した「今市町外五ヶ村学校組合立実業学校」を前身とする。数回の組織改編・改称を経て1963年(昭和38年)に現校名の「島根県立出雲商業高等学校」となった。2013年(平成25年)に創立95周年を迎える。 ;設置課程・学科 :全日制課程 2学科 : * 商業科 : * 情報処理科 ;校訓 :「明知・友愛・奉仕・至誠」 ;校章 :「出雲」を表す雲と、「商業」・「学問」を表す3本のペン先の絵を組み合わせたものを背景にして、その中央に「高」の文字を置いている。 ;校歌 :出雲産業高等学校時代の1951年(昭和26年)に制定された。作詞は山本龍一(当時の校長)、作曲は森山俊雄(当時・島根大学教育学部特別教科(音楽)校教員養成課程講師)による。歌詞は3番まである。出雲商業高等学校となった1963年(昭和38年)に3番の中の「産業」を「商業」に改めて(ただし読みは「なりわい」で変更なし)継承され、現在に至る。 ;同窓会 :「斐水会」(ひすいかい、財団法人)と称している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島根県立出雲商業高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|