|
島津 忠卿(しまづ たださと)は、島津氏今和泉家第6代当主。薩摩藩主島津吉貴の七男。 == 生涯 == 寛保2年(1742年)、薩摩藩4代藩主島津吉貴の六男として生まれる。当時、吉貴は既に藩主を退き隠居の立場であった。延享元年(1744年)兄の5代藩主島津継豊の命で、一門和泉家の名跡を相続して、今和泉家を創設する。和泉家は、島津家第4代忠宗の次男・忠氏に始まる家で、応永24年(1417年)川辺城の戦いで5代当主直久が戦死して以来長らく絶えていた。 宝暦4年(1754年)11月13日、死去。享年13。家督は、実弟・安之助(忠温)が、養子入りしていた小松家との養子縁組を解消して相続した。後に今泉家からは、13代将軍家定正室の天璋院を出すこととなる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島津忠卿」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|