翻訳と辞書
Words near each other
・ 島津忠卿
・ 島津忠厚
・ 島津忠喬
・ 島津忠国
・ 島津忠堯
・ 島津忠堯 (曖昧さ回避)
・ 島津忠夫
・ 島津忠宗
・ 島津忠宗 (越前家)
・ 島津忠寛
島津忠将
・ 島津忠尭
・ 島津忠広
・ 島津忠広 (家久五男)
・ 島津忠広 (豊州家)
・ 島津忠康
・ 島津忠廉
・ 島津忠廣
・ 島津忠弘
・ 島津忠徳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島津忠将 : ウィキペディア日本語版
島津忠将[しまづ ただまさ]

島津 忠将(しまづ ただまさ)は、戦国大名島津氏武将。嫡子は日向佐土原藩初代藩主の島津以久。
薩摩島津氏の分家、相州家の4代当主。父は相州家3代(伊作家10代)当主の島津忠良。兄の貴久が島津宗家を継いだため、相州家を継ぐ。武勇に長けた人物で、兄・貴久をよく補佐して各地を転戦。領内統一戦のほとんどに参加し武功を挙げた。天文17年(1548年)、大隅肝付氏日向伊東氏の備えとして要衝・大隅清水城の城主となる。
永禄4年(1561年)、大隅廻城城主の目が不自由であることにつけこみ、肝付兼続が廻城を奪った。これに対し、貴久は忠将と長子の島津義久を向かわせた。忠将は竹原山に陣を構えていたが、突出した味方の将・町田久倍を救おうとしたところ、兼続の攻撃を受け戦死する。弟を討たれた貴久は自ら軍を率い出陣し兼続を撃退、廻城を奪還している。その後貴久は廻城を「福山城」と改名した。
島津氏を戦国大名として躍進させる礎を築いた人物の一人として、高く評価されている戦国武将である。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島津忠将」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.