翻訳と辞書
Words near each other
・ 島津運久
・ 島津郷子
・ 島津都美
・ 島津重年
・ 島津重豪
・ 島津長丸
・ 島津陸奥守
・ 島津隆子
・ 島津隼彦
・ 島津雅彦
島津龍伯
・ 島流し
・ 島浦島
・ 島浩二
・ 島浪間
・ 島涼香
・ 島添大里城
・ 島清
・ 島清一
・ 島清恋愛文学賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

島津龍伯 : ウィキペディア日本語版
島津義久[しまづ よしひさ]

島津 義久(しまづ よしひさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。薩摩国守護大名戦国大名島津氏第16代当主。
島津氏の家督を継ぎ、薩摩大隅日向の三州を制圧する。その後も耳川の戦いにおいて九州最大の戦国大名であった豊後国大友氏に大勝し、また沖田畷の戦いでは九州西部に強大な勢力を誇った肥前国龍造寺氏を撃ち破った。
義久は優秀な3人の弟(島津義弘歳久家久)と共に、精強な家臣団を率いて九州統一を目指し躍進し、一時は筑前・豊後の一部を除く九州の大半を手中に収め、島津氏の最大版図を築いた。しかし、豊臣秀吉九州征伐を受け降伏し、本領である薩摩・大隅2ヶ国と日向諸県郡を安堵される。豊臣政権・関ヶ原の戦い・徳川政権を生き抜き、隠居後も家中に強い政治力を持ち続けた。
== 生涯 ==

=== 幼少時 ===
天文2年(1533年)2月9日、第15代当主・島津貴久の嫡男として伊作城に生まれ、幼名は虎寿丸と名づけられた。
幼少の頃は大人しい性格だった。しかし祖父の島津忠良は「義久は三州(薩摩大隅日向)の総大将たるの材徳自ら備わり、義弘は雄武英略を以て傑出し、歳久は始終の利害を察するの智計並びなく、家久は軍法戦術に妙を得たり」と兄弟の個性を見抜いた評価を下しており、義久に期待していた。
元服した直後は祖父と同じ忠良(ただよし)をとし、通称は又三郎と名乗った。後に第13代将軍・足利義輝からの偏諱(「義」の1字)を受け、義辰(よしたつ)、後に義久と改名している(以下、本記事中では全て義久と記す)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「島津義久」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shimazu Yoshihisa 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.