|
島清恋愛文学賞(しませれんあいぶんがくしょう)は、金沢学院大学が運営する、恋愛小説を対象とした文学賞。 1994年、石川県美川町が町村合併40周年を記念して、同町出身の作家島田清次郎にちなんで1994年に創設した(2005年の市町村合併により白山市主催となる)が、2011年を最後に廃止された。しかし、推薦委員が独自に存続させる意向を示し、地元の文芸者を中心に設立された民間団体「日本恋愛文学振興会」に運営を移行するかたちで2013年より再開されたが、運営が困難になったことから、2014年からは北陸地方で唯一文学部を有する金沢学院大学が運営を継承した。現在の選考委員は藤田宜永、小池真理子、村山由佳、秋山稔(金沢学院大学長・泉鏡花記念館長)の4名、受賞者には正賞として賞状、副賞として50万円が贈られる(白山市主催時代は、正賞にブロンズ像、副賞として100万円が贈られていた)。 同時開催で、市内に居住または通学する小・中・高校生を対象とした「島清ジュニア文芸賞」もある。 == 受賞作一覧 == === 第1回から第10回 === * 第1回(1994年) - 高樹のぶ子 『蔦燃』 * 第2回(1995年) - 山本道子 『瑠璃唐草』 * 第3回(1996年) - 坂東眞砂子 『桜雨』 * 第4回(1997年) - 野沢尚 『恋愛時代』 * 第5回(1998年) - 小池真理子 『欲望』 * 第6回(1999年) - 藤田宜永 『求愛』 * 第7回(2000年) - 阿久悠 『詩小説』 * 第8回(2001年) - 藤堂志津子 『ソング・オブ・サンデー』 * 第9回(2002年) - 岩井志麻子 『自由戀愛』 * 第10回(2003年) - 谷村志穂 『海猫』 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「島清恋愛文学賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|