翻訳と辞書 |
崔杼[さい ちょ] 崔 杼(さい ちょ/さい しょ、? - 紀元前546年)は、中国春秋時代の斉に仕えた政治家。姓は姜、氏は崔、諱は杼、諡は武。恵公・霊公・荘公・景公の時代にわたって専権を奮い、荘公を私的な恨みから殺したが、家内を収められず、他家の謀略により殺された。崔武子とも呼ばれる。 == 生涯 == 太公望の子丁公の分かれである崔氏の当主・崔杼(「杼」は「ちょ」とも「しょ」とも読まれる)は、英主・桓公の子である恵公に仕えて寵を得、若くして重用されるが、恵公の死後に斉の卿(大臣格の貴族)である高氏と国氏にそれまでの専権を憎まれ、衛に亡命する。恵公の孫の霊公の時代に斉に復帰し、国氏を失脚させて再び権力を掌握した。 霊公は紀元前564年に公子光を太子に立てていたが、宋から迎えていた戎姫を寵愛するようになると、戎姫が保育していた子である公子牙(生母は戎姫の姉)を太子に立てたいと望むようになった。霊公は牙の傅(もり役)として高氏の頭領である高厚を付け、光を廃して牙を太子に冊立し、光は辺境に流された。崔杼は密かに光を首都へ連れ戻し、霊公の病が重くなると高厚と戎姫を殺し、紀元前555年に光を位に就けた。これが荘公である。ところが、この荘公が崔杼の後妻と密通した。激怒した崔杼は紀元前548年、手下を集め荘公を殺した。 崔杼はその後、荘公の弟の公子杵臼を君主として擁立した。これが景公である。崔杼は慶封と共に国内を掌握し、反対者が出ないように大夫・士(貴族の階級)たちを集め、「崔・慶に組しないものはこれを殺す」と宣言し、斉の国民に絶大な人気があった晏嬰をもこれに従わせようとするも、晏嬰はこれを断った。しかし、崔杼は結局晏嬰を殺すことはしなかった。 その後、景公を傀儡として政治を行ったが、家庭内で前妻の子と後妻の連れ子とが対立し、それに慶封が介入して権力を独り占めにしようとしたために一族は全滅し、一人残された崔杼は自殺した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「崔杼」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|