翻訳と辞書 |
川上和吉[かわかみ わきち] 川上 和吉(かわかみ わきち〔 / かずきち〔、1905年(明治38年)2月〔『新編日本の歴代知事』749頁。〕 - 1973年(昭和48年)12月19日〔『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』379頁。〕)は、日本の内務・厚生官僚、国会職員。官選和歌山県知事。 ==経歴== 大阪市東区備後町出身〔。大阪高等学校を卒業。1927年12月、文官高等試験行政科試験に合格。1928年、東京帝国大学法学部を卒業。内務省に入省し、千葉県属となる〔『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』266頁。〕。 以後、北海道庁庶務課長、内務事務官、島根県経済部長、広島県経済部長、内務省土木局道路課長、厚生省医療局次長などを歴任〔。 1946年6月、和歌山県知事に就任。1947年2月、同県知事選挙に出馬のため知事を辞任。第一次選挙で一位となるが法定得票数に達せず、決選投票で小野真次と戦い落選した〔。その後、参議院法制部長〔、厚生省社会保険審議会長を務めた〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川上和吉」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|