翻訳と辞書
Words near each other
・ 川内博史
・ 川内原子力発電所
・ 川内原発
・ 川内唯彦
・ 川内商工高校
・ 川内国
・ 川内地区
・ 川内地区消防組合
・ 川内型軽巡洋艦
・ 川内大綱 (小惑星)
川内大綱引
・ 川内大裕
・ 川内天子
・ 川内実業高等学校
・ 川内将嗣
・ 川内小学校
・ 川内川
・ 川内川 (曖昧さ回避)
・ 川内川 (青森県)
・ 川内川第二ダム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川内大綱引 : ウィキペディア日本語版
川内大綱引[せんだいおおつなひき]

川内大綱引(せんだいおおつなひき)は、鹿児島県薩摩川内市で毎年9月22日に開催される祭事、綱引き行事。鹿児島県の民俗文化財
==概要==
1600年島津家関ヶ原の戦いに向けて、兵士の士気を向上させるため行われたと言われる。2006年平成18年)に鹿児島県の民俗文化財に指定された〔民俗文化財 - 鹿児島県 2011年9月23日閲覧。〕。
1999年に400年祭記念行事が行われ、2009年には410年祭が行われている。綱は開催当日の朝から約7時間かけて作られる。長さ400mもの藁縄を300本も綯い、一度100本に束ねられたものを更に3束縒り合わせられる。長さは365mにもなり、重さは5tになる。
実施場所は年によって変わり、川内川に架かる大平橋を境に国道3号熊本方面が大小路町側、鹿児島方面が向田側(太平橋通り)と分けて実施される。3年を周期として、向田、向田、大小路という順番で行われる〔公式サイト より引用。〕。
上方と下方に分かれて行われ、太鼓隊、引き隊、押し隊、ワサ係から構成される。大将、押大将、一番太鼓の三役が部隊を統括する〔ルール - 公式サイト より引用。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川内大綱引」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.