翻訳と辞書
Words near each other
・ 川勝広勝
・ 川勝広品
・ 川勝広土
・ 川勝広宣
・ 川勝広峯
・ 川勝広恒
・ 川勝広成
・ 川勝広有
・ 川勝広業
・ 川勝広次
川勝広氏
・ 川勝広永
・ 川勝広當
・ 川勝広當 (讃岐守)
・ 川勝広継
・ 川勝広綱
・ 川勝広能
・ 川勝広致
・ 川勝広良
・ 川勝広良 (清三郎)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川勝広氏 : ウィキペディア日本語版
川勝広氏[かわかつ ひろうじ]

川勝 広氏(かわかつ ひろうじ)は、江戸時代前期の旗本。広氏流川勝家の初代当主。
== 生涯 ==
川勝広綱の二男として江戸に生まれた。寛永16年(1639年)2月5日、初めて将軍徳川家光に拝謁した。寛永17年(1640年)3月19日、召されて書院番に列し、寛永19年(1642年)12月10日に蔵米300俵を給わって旗本家を興した。家紋は桐に鳳凰、釘抜、五三桐。通し字は「」。
慶安3年(1650年)9月3日、西城から本城勤めとなった。寛文元年(1661年)12月10日、甥の川勝広有より丹波国氷上郡内に700石の分知を受け〔広有が家督を継ぐ際、叔父川勝広氏に700石、叔父川勝広憲に300石を分知した。〕、先の蔵米は返上した。後に番を辞して、小普請となった。文治政治の草創期〔4代将軍徳川家綱の代に、殉死を禁じ、大名の人質を廃止した。これを「寛文の二大美事」とよぶ。〕を生きた人物。貞享4年(1687年)7月16日に没した。年齢不詳。家督は嫡男の広成が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川勝広氏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.