翻訳と辞書
Words near each other
・ 川勝長氏
・ 川勝陽一
・ 川勝陽明
・ 川勝隆之
・ 川勝隆安
・ 川勝隆尚
・ 川勝隆忠
・ 川勝隆恭
・ 川勝隆成
・ 川勝隆房
川勝隆明
・ 川勝隆重
・ 川勝隆雄
・ 川勝雲堂
・ 川勢駅
・ 川勾神社
・ 川勾邦明
・ 川匂神社
・ 川北
・ 川北 (札幌市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川勝隆明 : ウィキペディア日本語版
川勝隆明[かわかつたかあき]

川勝 隆明(かわかつ たかあきら)は、江戸時代前期から中期の旗本。隆尚流川勝家の2代当主。
== 生涯 ==
寛文2年(1662年)、川勝隆房の二男として江戸に生まれ、後に川勝隆尚の養子となった。元禄4年(1691年)12月2日、書院番に列し、元禄9年(1696年)12月22日に勤務の褒賞として黄金5枚を給わった。宝永3年(1706年)11月26日から西城に仕え、宝永5年(1708年)6月16日、桐間番に転じた。宝永6年(1709年)2月21日、書院番に復し、正徳5年(1715年)12月11日、義父隆尚の隠居により、その家督(上野相模内2,800石)を継いだ。享保4年(1719年)7月4日、書院番組頭に進み〔書院番組頭は、番士50名、与力10騎、同心20名を指揮して、将軍の警護にあたった。若年寄支配。〕、同年12月18日に布衣を着る事を許された。
享保10年(1725年)7月10日、職を辞して寄合に列し、享保20年(1735年)5月16日に隠居した。家督は婿養子の隆雄に譲った〔いずれ、初代・隆尚の嫡男である川勝隆盛が、隆尚流川勝家の家督を継ぐ予定であった。〕。元文3年(1738年)7月17日、77歳で没した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「川勝隆明」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.