|
川口市立県陽高等学校(かわぐちしりつけんようこうとうがっこう)は、埼玉県川口市並木にある男女共学の高等学校。通称は県陽(けんよう)。 == 沿革 == *1942年(昭和17年) - 埼玉県川口実科工業学校開校。 *1946年(昭和21年) - 埼玉県川口市立工業学校と改称 *1948年(昭和23年) - 埼玉県川口市立青木高等学校と改称。 *1965年(昭和40年) - 川口市立県陽高等学校と改称。 *1973年(昭和48年) - 全日制開校。 *1992年(平成4年) - 外国語コース開設される。 *2003年(平成15年) - 外国語コースを国際コミュニケーションコースへ名称変更。 *2005年(平成17年) - 国際コミュニケーションコース募集停止。 *2018年(平成30年) - 県陽・市立川口・川口総合高校が統合し、川口市立高等学校が開校予定。跡地利用は未定。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川口市立県陽高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|