|
川合高岡駅(かわいたかおかえき)は、三重県津市一志町田尻にある、近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅である。 == 歴史 == * 1930年(昭和5年)11月19日 - 参宮急行電鉄の佐田(現在の榊原温泉口) - 参急中川(現在の伊勢中川)間開通時に開業。 * 1941年(昭和16年)3月15日 - 大阪電気軌道との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる〔。 * 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる〔。 * 1967年(昭和42年) * 9月1日 - 当駅から宮古分岐(当駅伊勢中川寄りに存在する、大阪線と中川短絡線との分岐点)まで複線化。 * 11月1日 - 高野信号所(当駅名張寄りに存在)から当駅まで複線化〔。 * 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用開始。 * 2013年(平成25年)12月21日 - 終日無人駅化。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川合高岡駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|