|
川崎 和男(かわさき かずお、KAWASAKI Kazuo、1949年2月26日 - )はインダストリアルデザイン、プロダクトデザインを中心とした、デザインディレクター、博士(医学)。 2014年現在、大阪大学名誉教授、名古屋市立大学名誉教授、多摩美術大学客員教授(2000年04月〜継続中)、金沢工業大学客員教授(2006年4月~2015年3月31日まで)〔〕、「グッドデザイン賞=Gマーク賞選定・総合審査委員長(2001/2002/2003)毎日デザイン賞2002-4選考委員、1991年より推薦委員 2009よりShip of the Year 審査委員、日本文具大賞審査委員長 「DESIGN TOKYO」審査委員長 2010警察大学校・講師、2005-6,2009年調査委員。 ==人物== 血液型B型・左右両手利きである。 福井県出身。福井県立高志高等学校、金沢美術工芸大学〔卒。 専門は3D-CAD/CAMとメディアインテグレーションによるプロダクトデザイン開発、 トポロジー空間論をベースとしたラピッドプロトタイピング手法の研究から3D-Printing技術の開発と応用展開。「危機解決学デザイン」の形態設計と制度設計へのデザインの実務と論理構築。 「危機管理学」ではなく、「危機解決学」構築のために「コンシリエンスデザイン」を提唱する。 自身が交通被災により車イス生活であり「身体障害者1級」、また心臓病でもありICD埋め込み「心臓障害1級」であることから、人工心臓や医療機器・環境デザインの研究を行う。医学部を出ていないのにもかかわらず、医療機器関連の多数著作創作者であり、医学系の講演の経験があるということの評価と、名古屋市立大学学内誌「Nagoya medical journal(外部査読有り)」に、博士号取得医学系英語審査試験合格により博士論文を提出することで、学位博士(医学)を取得。 毎日デザイン賞、ニューヨーク近代美術館永久展示、フランスシルモ展デザインコンペのグランプリ等、国内外のデザイン賞を多数受賞している。 月刊誌AXISやMACPOWERに十数年以上と長期に渡って連載し続けている。初期からのNeXTコンピュータやMacintoshのユーザーとしても知られる。 1990年代前半、米Appleと契約し、携帯型マシンプロジェクトのデザインディレクターをApple社外から務めていたこともある。 医療をデザインしたいという思いから、看護学部とデザイン学部を持つ札幌市立大学の初代学長に就任する予定だったが、市側と折り合いがつかず、就任を辞退することになった〔札幌市立大、市長が学長を切った!? 教員の人事権・選考方法で対立 トップダウン望む川崎氏VS上田札幌市長 〕〔札幌市立大学・初代学長予定者川崎和男氏、学長就任を辞退。/2004-08-20 〕。 国際的な活動により「Newsweek」誌・日本語版の「世界が尊敬する日本人100」には2度選ばれている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川崎和男」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|