翻訳と辞書 |
川嶋紀子[かわしま いとこ] 川嶋 紀子(かわしま いとこ、1907年 - 2002年12月10日)は、文仁親王妃紀子の祖母。悠仁親王の曾祖母に当たる。 == 生涯 == 1907年、当時大阪府警察部長であった池上四郎と妻・浜の六女として大阪市で生まれた。1923年に大阪府立清水谷高等女学校を卒業。1927年に茨城県保安課長(当時)の川嶋孝彦と結婚。子供は、学習院大学名誉教授の辰彦(次男)等。 秋篠宮文仁親王妃紀子は孫(辰彦の長女)にあたるが、こちらは「きこ」と読む。川嶋家は和歌山県(紀州)が本籍地であること、祖母に似ていたことから、祖母のような女性になってほしいという願いからつけられたなどといわれる。紀子妃自身も祖母思いであったことが知られている。 孫・紀子と文仁親王の成婚直前の1990年6月には、孫娘への愛情と皇室への畏敬あふれる見事な候文の手紙をしたためたことが知られる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川嶋紀子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|