翻訳と辞書
Words near each other
・ 川平有料道路
・ 川平朝清
・ 川平湾
・ 川平湾小島
・ 川平秀一
・ 川平薫
・ 川平謙慈
・ 川平道路
・ 川平駅
・ 川庄美雪
川床
・ 川底
・ 川底下
・ 川底下村
・ 川底温泉
・ 川廷宗之
・ 川廻し
・ 川後森城
・ 川徳
・ 川惣電工


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川床 : ウィキペディア日本語版
納涼床[のうりょうゆか]

納涼床(のうりょうゆか、のうりょうどこ)、あるいは川床(大阪北浜では「かわゆか」、京都鴨川では「ゆか」、貴船高雄では「かわどこ」と読むのが一般的)は京都大阪の風物詩の一つである。料理店や茶屋が川の上や、屋外で川のよく見える位置に座敷を作り、料理を提供する。
5月ごろから9月ごろまで、京都の鴨川、貴船、高雄、鷹峯などで楽しむことができる。
河川法ができてからはこのような河川敷地の利用は規制されていたが、準則の緩和により2009年大阪北浜に常設の川床「北浜テラス」が設置された。規制緩和を活用した北浜方式の川床は「東京かわてらす」など他の河川にも広がりつつある。
== 鴨川納涼床 ==
二条から五条にかけて90軒ほどの店が並ぶ。京料理以外にも中華や焼肉など各国の料理が選べるので、気軽に納涼床を楽しむことができる。また、大衆的なチェーン店であるスターバックス京都三条大橋店でも納涼床を楽しむことができる。
基本的に夜の納涼床が中心であるが、5月・9月は昼の納涼床も楽しめる。(食中毒防止のため、7・8月は昼の納涼床は営業しない。)
京都府鴨川条例においては、特に「鴨川の右岸の二条大橋から五条大橋までの区間において、飲食を提供するために設置される高床形式の仮設の工作物」(同条例14条)を同条例における鴨川納涼床と定義し、それらについては知事が河川法許可の審査基準を定めるものとしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「納涼床」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.