翻訳と辞書 |
川手ミトヨ[かわて みとよ]
川手 ミトヨ(かわて ミトヨ、1889年(明治22年)5月15日 - 2003年(平成15年)11月13日)は、一時期、存命人物のうち世界最高齢だった日本の女性。 旧広島県安芸郡馬木村(広島市東区)の農家に生まれた。 広島での原爆投下時、知人を探すために広島市内に入っており、被爆した。 99歳前後まで農作業をしていたが、手の怪我などでやめる。その後車椅子とベッド生活になり、1993年10月から死去まで特別養護老人ホームで暮らした。 2003年9月28日、中願寺雄吉の死去により、存命人物のうち日本最高齢となる。ギネスブックで存命人物のうち世界最高齢と認定されていたが、同年11月13日に肺炎のため死去。114歳と182日。川手の死去に伴い、存命人物のうち日本最高齢は小山ウラになった。(なお2003年11月8日に死去したアルバニア在住の女性、ハバ・レジャが1946年当局発行の証明書に1880年8月生まれ(=死去当時123歳)とあり、世界最高齢の可能性があると報道された。)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「川手ミトヨ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|