翻訳と辞書
Words near each other
・ 川羽田敍新
・ 川者
・ 川股要佑
・ 川能
・ 川舟
・ 川船
・ 川芎
・ 川苔山
・ 川茂村
・ 川茶調散
川菜
・ 川菜明子
・ 川菜美鈴
・ 川菜翠
・ 川蔵線
・ 川蔵鉄道
・ 川薩
・ 川薩地方
・ 川藤幸一
・ 川藤幸三


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

川菜 : ウィキペディア日本語版
四川料理[しせんりょうり]


四川料理(しせんりょうり、中国語 四川菜 、川菜 )は、狭義には、中国四川省郷土料理である。広義には、もともと四川省の一部であった重慶市はもとより、雲南省貴州省などの周辺地域をも含めた、共通する特徴をもつ郷土料理の系統を指す。中国での一般的な呼称は「川菜 チュアンツァイ、」。
== 概要 ==
四川料理は、一般には唐辛子花椒山椒の同属異種)などの香辛料を効かせる辛い中華料理として知られる。四川省成都を本場とする。四川料理は中国各地に専門店が存在しており、正真正銘、正統派の四川料理という意味の「正宗川味」という看板をよく見かける。
痺れるような辛さを意味する「麻辣」(マーラー )を味の特徴にしており、中国の他の地方の料理に比べて香辛料を多用する。これは四川省や重慶市の湿度が高くの寒暖の差の大きい気候が関係しているとされる。
これとは逆に、宴会料理では、砂糖を大量に使った極端に甘い料理や箸休めが出されることもある。内陸という地域性を反映して海産品を食材として使うことは少なく、野菜、鳥獣肉、穀類を主体としているが、近年は冷凍食品も普及していることから、海産食材も取り入れられている。
辛い料理が多い理由は、四川の成都は盆地で湿気が多く、唐辛子に含まれるカプサイシンの効果によって発汗を促すことで健康を保つためだという説がある。スパイスを多く使うインド料理タイ料理と同様、高温多湿の地域ならではの食の工夫がみられる。
他の調味料では、ソラマメの加工品である豆板醤(トウバンジャン)、黒大豆の加工品である豆豉(トウチ)、を発酵させた酒醸(ジュウニヤン)などが特徴的に用いられる。
なお、現在の行政区分では四川省でも、西部の山岳地域はもともとチベットが領土を有していた時代のカム、そして西北部はアムドであり、それぞれ後に四川省と青海省に分割されたものの、料理はチベット料理が主体の地域となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四川料理」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.