翻訳と辞書 |
工藤美知尋[くどう みちひろ] 工藤 美知尋(くどう みちひろ、1947年 - )は日本の戦史研究者、青山IGC学院学院長。 ==人物== 1947年、山形県長井市に生まれる。山形県立長井高等学校を経て、1970年3月、日本大学法学部政治経済学科卒業。1972年3月、日本大学大学院政治学研究科修士課程修了。1972年~1974年、オーストリア、ウィーン大学留学。1979年、東海大学大学院政治学研究科博士課程単位取得退学。1985年、東海大学より政治学博士号を取得。博士論文は「日本海軍 太平洋戦争開戦原因論」。日本大学法学部助手、日本大学法学部専任講師の後、1992年3月、社会人入試・大学院入試のための本格的な予備校、青山IGC学院を主宰。社会人入試・大学院入試予備校の先駆者として多くの著作を手がける。また、大日本帝国海軍の研究者としても著名で、帝国海軍史の著作もある。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「工藤美知尋」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|