翻訳と辞書
Words near each other
・ 左少史
・ 左少将
・ 左少弁
・ 左尖
・ 左尿管
・ 左山晋平
・ 左山桃子
・ 左岸
・ 左岸ウクライナ
・ 左岸バイパス
左岸派
・ 左川ちか
・ 左巻
・ 左巻き
・ 左巻きの
・ 左巻き性
・ 左巻健男
・ 左幸子
・ 左府
・ 左座朋子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

左岸派 : ウィキペディア日本語版
左岸派[さがんは]
左岸派(Rive Gauche)は、1950年代末に始まったフランスにおける映画運動。「新しい波」を意味するヌーヴェルヴァーグの一派である。「カイエ・デュ・シネマ」誌の事務所はセーヌ川の右岸にあったのに対して、セーヌ左岸のモンパルナス界隈に集まっていたので、「カイエ派」に対して「左岸派」と呼ばれた。
== 左岸派ーーレネ、ヴァルダ、ドゥミ ==
ヌーヴェルヴァーグは広義においては、撮影所における助監督等の下積み経験無しにデビューした若い監督達による、ロケ撮影中心、同時録音、即興演出などの手法的な共通性のある一連の作家・作品を指す『カイエ・デュ・シネマ』の主宰者であったアンドレ・バザンの薫陶を受け、同誌で映画批評家として活躍していた若い作家達(カイエ派もしくは右岸派)およびその作品のことを指す。ジャン=リュック・ゴダールフランソワ・トリュフォークロード・シャブロルジャック・リヴェットエリック・ロメールピエール・カストジャック・ドニオル=ヴァルクローズアレクサンドル・アストリュックリュック・ムレジャン・ドゥーシェ
これに対して、モンパルナス界隈で集っていたアラン・レネジャック・ドゥミアニエス・ヴァルダクリス・マルケルジャン・ルーシュ等の主にドキュメンタリー(記録映画)を出自とする面々のこと「左岸派」と呼び、一般的にはこの両派を合わせてヌーヴェルヴァーグと総称することが多い。実は左岸派の活動は「カイエ派」よりもはるかに早くスタートしていて、主義主張や映像のスタイルではなく、地縁と人脈をさす〔中条省平『フランス映画史の誘惑』集英社新書 2003年)pp.194-200。〕。
最初の成果はアラン・レネ監督の一連の美術ドキュメンタリーの『ゲルニカ』(1950年)の暴力の表現が『夜と霧 (映画)』(1955年)において発展したもの。その他、『二十四時間の情事』、『去年マリエンバートで』、『ミュリエル』、『薔薇のスタビスキー』、『恋するシャンソン』などが作られた。
レネに続いてアニエス・ヴァルダが『ラ・ポワント・クールト』、『美しきセルジュ』、『5時から9時までのクレオ』、『幸福 (1965年の映画)』などを撮った。
ジャック・ドゥミはヴァルダと結婚生活を送った監督で、ミュージカルファンタジーをこよなく愛する天才だった。『ロワール渓谷の木靴作り』に始まり、処女作の『ローラ』、『シェルブールの雨傘』、『ロシュフォールの恋人たち』、『都会のひと部屋』、遺作となった『想い出のマルセイユ』までバルザックの『人間喜劇』に範をとった壮大な夢というような企画だった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「左岸派」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.