翻訳と辞書 |
巨勢文雄[こせ の ふみお] 巨勢 文雄(こせ の ふみお、天長元年(824年) - 寛平4年3月5日(892年4月5日))は、平安時代前期の貴族・文人。氏姓は味酒(うまさけ)首のち巨勢朝臣。直講・味酒浄成の孫とする系図がある〔鈴木真年『百家系図』巻52,河内国河内郡額田邑住高内氏家譜〕。娘に大江千古室がいる。官位は従四位下・修理大夫。 == 出自 == 味酒首は平群氏の一族で、味酒部(酒人部の一種で醸造に従事した部民)の伴造氏〔太田亮『姓氏家系大辞典』角川書店、1963年、735-736頁〕。『日本三代実録』の改姓記事によると、一旦味酒臣の賜姓を受けた後、零落して伊勢国に貫付され、のちに臣姓から首姓に改姓して今度は左京に貫付されたという〔。父の名は不詳だが、字が酒泉であったことが知られる〔醍醐寺本『水言抄』目録〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「巨勢文雄」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|