|
栄枝村(さかえだむら)は、かつて愛知県額田郡にあった村である。栄枝村という名称は改称した後の名称であり元々は巴山村(ともえやまむら)という村名であった。 額田町の南西部に該当し現在の岡崎市の北部に該当する。 == 沿革 == * 江戸時代末期、この地域は岡崎藩領、野村藩領、磐城平藩領、西大平藩領、天領、旗本領、寺社領であった。 * 1877年(明治10年) - 柿平村が井ノ口村を編入し、柿平村になる。 * 1878年(明治11年) - 平針村、寺平村、鬼沢村、寺野村、柿平村が合併し、夏山村となる。 * 1889年(明治22年)10月1日 - 夏山村、千万町村、木下村が合併し、巴山村となる。 * 1890年(明治23年)12月17日 - 巴山村が改称し、栄枝村となる〔住民の嘆願による変更。隣接して巴村(後の作手村の一部。現・新城市)があり、紛らわしいことが理由という。〕。 * 1906年(明治39年)5月1日 - 豊岡村、高富村、栄枝村の一部〔旧・夏山村。栄枝村の残部は宮崎村に編入。〕が合併し、豊富村となる。 * 1956年(昭和31年)9月30日 - 豊富村、宮崎村、形埜村、下山村の一部〔下山村のうち、田代、田折、蕪木、蘭村東加茂郡下山村へ編入。〕が合併し、額田町となる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「栄枝村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|