翻訳と辞書
Words near each other
・ 市役所前駅 (曖昧さ回避)
・ 市役所前駅 (熊本県)
・ 市役所前駅 (福井県)
・ 市役所前駅 (長野県)
・ 市役所駅
・ 市房山
・ 市振トンネル
・ 市振村
・ 市振駅
・ 市政
市政会館
・ 市政会館・日比谷公会堂
・ 市政局
・ 市政府駅
・ 市新野村
・ 市旗
・ 市日
・ 市易法
・ 市有
・ 市有地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市政会館 : ウィキペディア日本語版
市政会館[しせいかいかん]

市政会館(しせいかいかん)とは、公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所が本拠とする建築物である。東京都千代田区に位置し、同盟通信社や、その後身の時事通信社が本社を置いたことで知られる。東京都選定歴史的建造物である。
==沿革==
1920年12月に東京市長に就任した後藤新平は、地方自治についての調査・研究を行う独立公正の機関の新設を構想した。後藤は、ニュー・ヨーク市政調査会 (New York Bureau of Municipal Research) を範として、1922年2月に東京市政調査会(後に後藤・安田記念東京都市研究所に改称)を設立し、自らは初代会長に就任した。後藤は初代安田善次郎から350万円の寄付を受け(実際の受け渡しは、安田が刺殺されたのちに2代目善次郎によってなされた)、日比谷公園内に本拠を置いた。
建築家8人による指名設計競技の結果、佐藤功一の案が採用され、これをもとに清水組(現・清水建設)が施工。1929年10月19日に落成した。
当初は公園の東北部に建築される予定であったが、南東部に変更された。建築物の北側部分を公会堂(日比谷公会堂)、残りを会館とした。公会堂は東京市が、会館は東京市政調査会がそれぞれ管理した。
1936年に誕生した同盟通信社は、当初は前身の新聞聯合社や日本電報通信社の社屋を本社としていたが、業務の拡大で社屋が手狭になったことから、1942年1月11日に同会館に移転した。1945年(昭和20年)、日本がポツダム宣言を受諾したことを受けて、同盟通信社がGHQから業務停止命令を受け解散し、共同通信社時事通信社とに分裂すると、両社が引き続き本社として使用した。のちに共同通信社は、港区虎ノ門共同通信会館に移転するが、時事通信社は会館に残った。しかし、2001年に電通東証1部に上場すると、大株主である時事通信社は保有する電通株の一部を放出。売却益を元にして、中央区銀座5丁目に存在した「銀座東急ホテル」の跡地に新社屋である時事通信ビルを建築し移転した。
1999年6月11日に、東京都景観条例に基づき「東京都選定歴史的建造物」となった。また2003年6月9日、千代田区景観まちづくり条例に基づき「景観まちづくり重要物件」に指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市政会館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.