翻訳と辞書 |
布施美樹[ふせ よしき] 布施 美樹(ふせ よしき、1974年5月8日 - )は、北海道出身の高校教諭。 == 来歴・人物 == 北海道檜山郡上ノ国町出身。生まれは青森県つがる市(旧木造町)。8歳の時に農作業用カッターに右腕を巻き込まれ、肘から下を切断。怪我のあと、母親の勧めで書道・珠算を、父の勧めで柔道を習い始め、中学を卒業するまでに珠算二級、柔道初段、書道弐段を取得。高校・大学では相撲部に所属。北海道大野農業高等学校、拓殖大学政経学部政治学科を卒業。 高校時代は北海道大会2年連続個人優勝、3年次にインターハイにてベスト8入りを果たす。全国大会では対馬竜太(元幕内岩木山竜太、現関ノ戸親方)や坂本正博(時津海正博、現時津風親方)、熊谷涼至(元関取海鵬涼至、元谷川親方)などと対戦経験があり、対馬選手には勝利している。同じくこの年に『NHKのど自慢』に出場し合格している。大学時代は岡部光国(元十両 玉ノ国)・新(元幕内、玉乃島)兄弟や斉藤直飛人(元幕内、追風海)らと対戦している。個人での実績はないが、3年次からレギュラーとして全国大会へ出場。4年次に主将を務めた。一学年上の先輩には平成24年1月場所を持って引退し竹縄親方となった元関脇の栃乃洋泰一(後藤泰一)がいた。 大学卒業後1997年4月アトランタオリンピック金メダリストの野村忠宏や銅メダリスト有森裕子らと共にユネスコ・日本フェアプレー賞を受賞。社会人となってからは霜鳥典雄(元関取、霜鳥)や垣添徹(元関取、垣添)らと対戦している。1年間の就職浪人を経て1998年に拓殖大学第一高等学校地歴・公民科教諭として教壇に立つ。着任当初は数年経験を積んで北海道の中学教諭を目指す予定だったが、どの地であっても「道産子魂」を持ってさえすればかわらないことを自覚し、東京都で教員生活を全うする覚悟を決める。国体は通算8回、1998年の全日本相撲選手権大会にも出場。1999年に半生を綴った『魂の挑戦』が出版された。2001年に相撲部も土俵もない中、布施を慕って入学して来た市川拓真(のちに相撲部の第一期生:現相撲部コーチ)と創立以来初の相撲同好会を発足。2002年に当時顧問を務めていた柔道部の後任者がいなかったため、合併した形で柔道・相撲部として同好会からの昇格が認められた。2005年には校舎移転とともに相撲道場が設立されたこともあり、正式に相撲部へ昇格。相撲部創設の夢を実現し、現在も相撲部顧問を務める。そのほかにも、戸田(長谷川道場)・朝霞・府中(住吉相撲道場)で少年相撲の指導経験もあり、現在も府中(住吉相撲道場)で外部指導者として指導を行っている。ちなみに、元関取の境澤賢一(本名もそのまま)は、中学2年次に戸田(長谷川道場)にて指導をしていた教え子で、早稲田大学出身で関取となった皇風俊司(本名・直江俊司)は住吉相撲道場の教え子である。また、大学4年次に当時拓殖大学柔道部の監督であった岩釣兼生の要望で女子柔道部員を数人指導し、第1回全日本新相撲選手権大会にて4階級中3階級で優勝者を輩出させている。その中には、元世界チャンピオンの築比地里絵もいた。 着任当初、女子ソフトテニス部の顧問を務め、自身も一緒になって取り組んでいた。翌年からは柔道部の顧問を任せられるが、いつかは相撲部創設を目標としていたため、当時の学校長に一度断っている。しかし、学校長の強い要望もあり、中学までと大学での経験を元に責任を持って柔道部顧問を引き受け、大学の後輩である堺千陽(福岡県柳川高等学校出身)をコーチとし、2002年には女子団体戦において関東大会出場を果たしている。支部大会においても、個人優勝者を数名輩出している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「布施美樹」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|