翻訳と辞書 |
航空総軍[こうくうそうぐん]
航空総軍(こうくうそうぐん)は、大日本帝国陸軍の総軍の一つ。 == 沿革 == 帝国陸軍は1945年1月20日に策定された帝国陸海軍作戦計画大綱に基づき本土決戦の準備を進め、同年4月8日に作戦準備を促進させる為に第1総軍、第2総軍及び航空総軍を設置した。 作戦名は『決号作戦』とされ、航空総軍はそれまで複雑であった陸軍航空部隊の統一指揮を目的とし、合わせて陸軍航空総監部が行っていた教育業務も引継ぎ、同総監部は廃止された。 作戦地域は北東方面を除く内地と朝鮮で、特攻を主とした航空決戦を準備していたが、作戦実行前に終戦となり消滅した。しかし、航空総軍の作戦思想は現代の航空総隊(航空自衛隊の防空指揮部門)の組織形態や作戦に影響を与えている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「航空総軍」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Air General Army 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|