|
幌岡信号場(ほろおかしんごうじょう)は、北海道赤平市共和町にあった日本国有鉄道根室本線の信号場(廃駅)である。1982年(昭和57年)に廃止された。 == 構造 == 単線区間列車行き違い形の信号場である。有効長が750m以上ある2線を有し、構内踏切で連絡する短めの相対式ホームが設置されていた。一ノ坂信号場と同じ配線であったが、有効長が違っていた〔書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館、1983年7月発行)110ページより。〕。 職員配置の有人信号場であった〔資料「札幌鉄道管理局管内停車場一覧表」(発行:札幌鉄道管理局、1982年4月1日現在)より。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「幌岡信号場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|