翻訳と辞書 |
幕末未来人[ばくまつみらいじん]
『幕末未来人』(ばくまつみらいじん)は、NHKのテレビドラマ。1977年9月5日から9月29日の毎週月 - 木曜日、18:20 - 18:39:30放送、全16話。『少年ドラマシリーズ』の一作である。 == 解説 == 眉村卓の短編小説『名残の雪』を原作に制作された。原作では「ぼく」が勤める雑誌社の守衛である伊藤良平の死をきっかけに、「ぼく」が伊藤さんの妻から遺品を見てくれるように頼まれ、遺品の中にあった70枚ほどのインク書きの原稿には、手記という形で伊藤とその友人である和田隆が幕末にタイムスリップした経験が綴られていた…という導入部から物語が始まる。 和田と伊藤の名前が違うことや、2人が原作では大学生であることを含め、原作にはない登場人物が何人か設定されている。脚本の蓬莱泰三によれば、2人を高校生にしたのは、少年ドラマという番組の性格上のことであり、また短編を16話に引き延ばす必要があったため、原作から「アイディアをお借りし」て制作したためとのことである(後出のシナリオ集あとがきより)。このことから、登場人物の生死や、最後に元の時代へ帰還できたかどうかについて違いがある。また、幕末時代のことは、原作では伊藤の手記を「ぼく」が読む形で進むが、ドラマ版では主に和田の視点でリアルタイムに描かれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「幕末未来人」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|