翻訳と辞書
Words near each other
・ 干し飯
・ 干し餅
・ 干し首
・ 干し魚
・ 干す
・ 干ばつ
・ 干る
・ 干上がる
・ 干与
・ 干乾し
干刈あがた
・ 干割れ
・ 干吉
・ 干城
・ 干城駅
・ 干場かなえ
・ 干場かなえの夢かなえ!
・ 干場てる美
・ 干場一夫
・ 干場崇永


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

干刈あがた : ウィキペディア日本語版
干刈あがた[ひかり あがた]
干刈あがた(ひかり あがた, 1943年1月25日 - 1992年9月6日)は、日本小説家。本名浅井和枝(旧姓柳)。東京府出身。
安保闘争世代の女性の青春と、結婚、離婚、子育てなど、社会や家族との関わりについて、鋭い同時代性を持って描き、読者の大きな共感を得た。また、両親の出身地である奄美群島の郷土史研究家でもあった。約10年ほどの作家生活の後、49歳で死去。
講談社児童文学新人賞選考委員を、1988年から1991年まで務めた。
== 経歴 ==
東京府青梅町に生まれる。東京都立富士高等学校在学中、高校新聞部連盟の呼びかけで安保闘争のデモや集会に参加する。1962年に早稲田大学第一政経学部新聞学科に入学するが、翌年中退。コピーライターを経て、1967年から70年頃まで、月刊誌『若い女性』に旅行体験記を掲載するなど、不定期的に雑誌のライターとして働き、作詞(冷泉公裕『四回戦ボーイ』)なども手がけた。
1975年に、島尾敏雄の呼びかけで作られた「奄美郷土研究会」の会員になり、島唄の採集を始める。1980年に自作の短編と詩に、採集した沖永良部島の島唄をまとめた『ふりむんコレクション』を自費出版。1982年『樹下の家族』で第1回海燕新人文学賞を受賞して商業誌デビューし、作家活動に入る。
1990年以後入退院を繰返し、1992年に胃癌により死去。書斎には、収集していた島唄と奄美群島の民俗関係の資料が多数見つかった。毎年、命日に近い9月の土曜日に東京都青梅市の宗建寺で、かつての関係者やファンによるコスモス忌が催されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「干刈あがた」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.