翻訳と辞書 |
平原毅[ひらはら つよし] 平原 毅(ひらはら つよし、1920年10月25日 - 1999年4月24日〔『人物物故大年表』〕)は、外交官。 中国広東生まれ。1941年外交官試験合格。1943年東京帝国大学法学部卒業、ハルピンでロシア語研修中に学徒動員で出征。1946年外務省に戻る。在パリユネスコ本部アジア局長、ミラノ総領事、1968年臨時代理でベルギー公使、1970年経済局長、1972年モロッコ大使、75年OECD代表部大使、81年英国大使、82年フランス政府からレジオンドヌール勲章コマンドール章受勲。85年退官、三菱銀行顧問。1989年『英国大使の博物誌』で日本エッセイストクラブ賞受賞。大英博物館の日本専門展示室の増設資金集めを行った〔『現代日本人名録』1987年〕。 ==著書==
*『英国大使の博物誌』朝日新聞社 1988 のち文庫 *『英国大使の外交人生』河出書房新社 1995
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平原毅」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|