翻訳と辞書 |
平和公園アクアタワー[へいわこうえん-]
平和公園アクアタワー(へいわこうえん-)は愛知県名古屋市千種区にある給水塔兼展望塔。 2002年(平成14年)、名古屋市上下水道局が名古屋市東部丘陵地域への安定給水と災害時の給水場として平和公園の敷地北端に設置した「平和公園配水場」に建つ給水塔で、敷地内にある児童公園の地下に置かれた配水池から塔内のタンク(容量600立方メートル)にポンプで水を汲み上げ、自然流下させる事で高台への水圧を確保する事を本来の目的としている。 == 概要 == 外観は曲面が用いられた奇妙な形状だが、内部にはエレベーターを除けば基本的にタンクなどの給水設備しか入っていない。地上約40メートル(標高約120メートル)に展望室が設けられており、北側は壁になっているものの、東側は猿投山、西側は鈴鹿山脈までを一望できる。南側は東山スカイタワーの方向でかなり遠くまで見渡せるが、足元に広がるのが平和公園(墓地)といういささか特殊な景観となる。なお、夜は閉鎖されているために夜景を観る事は出来ない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平和公園アクアタワー」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|