|
正式名称(英文)は「ASIA COSMOPOLITAN AWARDS」。和文名称は「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」。平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞は、東アジア・ASEAN経済研究センター(ERIA)が、平和で安定した東アジア全体の発展に一層貢献する取り組みを進めることが必要であると認識し、2010年、奈良で開催した「ERIAリージョナルネットワークフォーラム」を契機として、東アジアにおけるコスモポリタン都市の先駆けであった奈良・平城京への遷都1300年を記念し、東アジア域内における文化面・経済面での地域統合、域内の格差是正、持続可能な成長社会形成を主眼に、質的に充実した東アジア共同体形成に資する優れた活動を行った個人・団体を、国際的に評価顕彰することを目的として2012年に創設した国際賞。本賞は、国籍を問わず、隔年で奈良県において授与される。第1回の本賞受賞者の発表は、2012年11月16日にカンボジアの首都プノンペンにおいて正式に行われた〔Press Release Announcement of the Winners of the 1st Asia Cosmopolitan Awards - 第1回アジアコスモポリタン賞受賞者発表プレスリリース(英文)〕。第1回授賞式は2012年12月18日に奈良県新公会堂において行われた〔Press Release The 1st Asia Cosmopolitan Awards Awarding Ceremony held at NARA FORUM 2012 in Japan - 第1回アジアコスモポリタン賞受賞式典開催プレスリリース(英文)〕。本賞関連行事として第1回受賞者による特別講義となる教育プログラムを2012年12月19日奈良県の大学において実施した。第2回の本賞受賞者の発表、授賞式典は2014年に予定されている。 == 賞の種別 == 大賞、経済・社会科学賞及び文化賞の3つの賞がある。追加の賞が設置されることもある。 ;大賞 :経済・社会科学または文化の分野から最も顕著な功績のあった個人または団体 ;経済・社会科学賞 :経済に関する学術研究、ビジネスモデル、産業技術、消費活動、安全保障、社会保障、政治、哲学、その他社会科学全般において、優れた成果により、アジアにおける経済・社会科学面の育成、発展に貢献した個人または団体 ;文化賞 :芸術、文学、コンテンツ、その他文化に関する学術研究などにおいて、優れた成果により、アジアにおける文化面の育成、発展に貢献した個人または団体 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平城遷都1300年記念アジアコスモポリタン賞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|