|
平安遺文(へいあんいぶん)は、歴史家竹内理三が平安時代の文書を編年でまとめた史料集である。古文書編、金石文編、題跋編、索引編の全15巻。 古文書編は1947年(昭和22年)に刊行を始め、1957年までに9巻を刊行。781年(天応元年)から1185年(元暦2年)の古文書を収める。その後、第10巻(拾遺、1962年)、第11巻(総目録・解説、1967年)を追加した。 また、金石文編(1巻、1960年)、題跋編(1巻、1968年)、索引編(2巻、1978年・1980年)が刊行されている。 ==外部リンク== 東京大学史料編纂所の公式サイトに「平安遺文フルテキストデータベース」がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平安遺文」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|