翻訳と辞書
Words near each other
・ 平岡瑤子
・ 平岡町
・ 平岡町 (八王子市)
・ 平岡町 (加古川市)
・ 平岡町 (弘前市)
・ 平岡直房
・ 平岡直起
・ 平岡祐太
・ 平岡秀夫
・ 平岡秀章
平岡等庵
・ 平岡篤頼
・ 平岡精二
・ 平岡紀子
・ 平岡美津子
・ 平岡翼
・ 平岡聡
・ 平岡芳江
・ 平岡英信
・ 平岡英郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平岡等庵 : ウィキペディア日本語版
平岡等庵[ひらおか とうあん]
平岡 等庵(ひらおか とうあん、宝暦9年(1759年)- 天保6年(1835年2月)は、日本の医師教育者。名は正敬〔森納著『因伯の医師たち』169頁〕。は子善〔。本姓は足立。
== 経歴 ==
会見郡富益村(現鳥取県米子市富益町)の足立家に生まれた。幼い頃より利発で、好んで学問したといわれる〔。体のひ弱だった彼には弓浜の農業、ことに朝早くから夜遅くまで働かなければならない農家には向いていなかったため、医術を学んだ〔森納著『因伯の医師たち』169-170頁〕。少年期より百姓を嫌って医師になることを望んで医家に入った〔森納著『因伯の医師たち』170頁〕。平岡の姓は師とした医家よりもらったことになる〔。
寛政の初め頃、福島脩や景山粛横田朗など、弓浜や米子を出て京都にて医術や漢学を修行するものが多くいたが、等庵も彼らと共に京都に出て医術を修行し、また沢源誼について儒学を学んで帰った〔。
医業の傍ら家塾を開いて子弟の教育を行った〔。更に先述の同僚たちや米子周辺の好学の人々と研鑽して、同地方の国学漢学の発展に努めた。また、地域にあって社会教育などを行って村民の啓蒙にも努力した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平岡等庵」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.