翻訳と辞書
Words near each other
・ 平房駅
・ 平手
・ 平手久秀
・ 平手則男
・ 平手友梨奈
・ 平手将之
・ 平手戦
・ 平手打ち
・ 平手政秀
・ 平手晃平
平手氏
・ 平手汎秀
・ 平手町
・ 平手美樹
・ 平手舞
・ 平手造酒
・ 平打ち
・ 平政
・ 平政幹
・ 平政連


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平手氏 : ウィキペディア日本語版
平手氏[ひらてし]

平手氏(ひらてし)は、日本氏族

==出自==
平手氏は『尾張諸家系図』によれば、新田氏世良田氏から分岐した「平手義英」〔『尾張諸家系図』の注記によると、義英は生年は永享3年(1431年)生まれで、通称は「加賀守」で、「尾州愛知郡平天城主」と記されている。〕なる人物を祖とする氏族と伝わる。
しかし、これは後世の系譜の仮冒とされ、実際は久松氏と同族とされ、菅原氏から出たとの説もある。さらに尾張国豪族荒尾宗顕在原荒尾氏)の系統、賀茂氏の流れなど諸説あって判然としない。
小和田哲男の説によると、南北朝時代には南朝方として活躍したといわれる。戦国時代には織田信長傅役を務めたことで有名な平手政秀がいる。
政秀は若き頃の血気盛んな信長の奇行を諌めるため自害。子の平手久秀が信長と諍いを起こしたことが原因との説もある。久秀の子である平手汎秀三方ヶ原の戦いにおいて討死した。
政秀の甥である平手季胤(秀胤)は織田信雄に仕えた。
なお、政秀の兄弟である政利から野口氏という庶流も出ている。
また、長益長政流の芝村藩の平手氏は江戸時代に藩の家老用人を輩出している。織田輔宜の用人に『平手角右衛門』、織田長教の家老に『平手術守』、織田長易の家老に『平手覚馬』の名がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平手氏」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.