翻訳と辞書
Words near each other
・ 平沼分水
・ 平沼孝啓
・ 平沼定晴
・ 平沼小学校
・ 平沼恭四郎
・ 平沼悪水
・ 平沼成基
・ 平沼政権
・ 平沼政策集団
・ 平沼新党
平沼新田
・ 平沼橋
・ 平沼橋駅
・ 平沼淑郎
・ 平沼用水
・ 平沼神社
・ 平沼紀久
・ 平沼義之
・ 平沼翔太
・ 平沼落川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平沼新田 : ウィキペディア日本語版
平沼 (横浜市)[ひらぬま]
平沼(ひらぬま)は横浜市西区にある地区で、ほぼ帷子川とその派流・石崎川にはさまれた地域に当たる。現在の町名では平沼一・二丁目および西平沼町で、主として商店街・住宅地になっている。この地域を開発した江戸時代の豪商、平沼家の名にちなむ。横浜駅の南側で、相模鉄道平沼橋駅および西横浜駅がある。
==歴史==
この周辺は古くは袖ヶ浦と呼ばれた入江が、現保土ケ谷区東端部まで湾入していた。この入江は景勝地として知られたが、帷子川河口に位置していたため土砂が堆積し、遠浅の海となっていた。このため、18世紀初頭に湾奥部から埋め立て新田開発が始まった。19世紀の天保年間になると、程ヶ谷宿の豪商であった平沼家と岡野家が大規模な埋め立てを行い(5代目平沼九兵衛が1839年開始)、それぞれ平沼新田とその北隣の岡野新田(現・西区岡野)を造成した。これにより平沼橋駅付近までが陸地になり、さらに幕末には横浜開港に伴い、当時の海岸沿い(現・新横浜通り西側)に「横浜道」が設けられ、東海道横浜港が結ばれた。
明治に入ると高島嘉右衛門によって袖ヶ浦の入口(現在の横浜駅付近、高島)が鉄道建設のために埋め立てられた。残りの水域は沼となり、これも通称「平沼」と呼ばれた。そのうちで平沼新田の地先(現・平沼一丁目東部)もまもなく平沼家によって埋め立てられ、さらに平沼新田には東海道本線が敷設された(一時は「平沼駅」も置かれた)。
「平沼」の残り(現・北幸南幸鶴屋町)も大正年間に埋め立てが完了した。昭和に入ると住宅地・商店街となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平沼 (横浜市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.