翻訳と辞書
Words near each other
・ 平田智浩
・ 平田曽我山古墳
・ 平田曾我山古墳
・ 平田村
・ 平田村 (曖昧さ回避)
・ 平田村 (滋賀県)
・ 平田村 (福島県信夫郡)
・ 平田村 (静岡県)
・ 平田東
・ 平田東助
平田栄史
・ 平田梨亜
・ 平田梨奈
・ 平田森三
・ 平田橋駅
・ 平田機工
・ 平田次三郎
・ 平田次郎
・ 平田正
・ 平田正房


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平田栄史 : ウィキペディア日本語版
平田栄史[ひらた えいし]
平田 栄史(ひらた えいし、1978年 -)は、愛媛県出身の近代五種選手。1996年愛媛県立八幡浜高等学校を卒業後、自衛隊体育学校で本格的に近代五種を始める。2006年アジア選手権2007年世界選手権の日本代表に選出された。現在は引退し、自衛隊体育学校で指導に携わっている。
== 来歴 ==
小学校の時から水泳を始め、中学3年時には愛媛県中学総体200mバタフライで優勝、高校進学後も順調に記録を伸ばし、四国高等学校選手権大会では400m自由形、200mバタフライで優勝を果たす。
その後も全日本実業団選手権で決勝に進出するなど、しばらくは競泳選手として活動していたが、スカウトを受けて自衛隊体育学校入りと同時に近代五種を始める。
得意の水泳を強みに、競技を始めて3年後にはアジア選手権の日本代表に選出される。SARSの影響で選手派遣は見送られたが、2006年にはアジア選手権の日本代表に選出、2007年世界選手権の日本代表にも初選出されるなど、国内トップクラスの近代五種選手として活躍した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平田栄史」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.