翻訳と辞書 |
平群豊麻呂[へぐり の とよまろ] 平群 豊麻呂(へぐり の とよまろ、生没年不詳)は、奈良時代の貴族。平群子首(小首)の子。官位は正五位下・讃岐守。子に広成(?-753)がいる。姓は平羣、名は豊万呂とも表記される。 養老7年(723年)正六位上から従五位下に叙爵。神亀4年(727年)従五位上に叙せられ、天平3年(730年)正五位下・讃岐守に叙任。 == 官歴 ==
* 養老7年(723年)正月10日:従五位下に叙爵〔『続日本紀』養老7年正月10日条〕。 * 神亀4年(727年)正月27日:従五位上に叙せらる〔『続日本紀』神亀4年正月27日条〕。 * 天平3年(730年)正月27日:正五位下に叙せらる〔『続日本紀』天平3年正月27日条〕。4月27日:讃岐守に任ぜらる〔『続日本紀』天平3年4月27日条〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「平群豊麻呂」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|