翻訳と辞書
Words near each other
・ 平賀元義
・ 平賀周
・ 平賀和人
・ 平賀営業所 (弘南サービス)
・ 平賀国倫
・ 平賀壮太
・ 平賀壯太
・ 平賀学園台
・ 平賀小学校
・ 平賀干拓
平賀広相
・ 平賀弘保
・ 平賀徳太郎
・ 平賀惟義
・ 平賀成頼
・ 平賀才人
・ 平賀敏
・ 平賀文男
・ 平賀有義
・ 平賀朝雅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平賀広相 : ウィキペディア日本語版
平賀広相[ひらが ひろすけ]

平賀 広相(ひらが ひろすけ)は、戦国時代武将安芸国人平賀氏当主。大内氏に従属していたが、後に毛利氏家臣となった。
== 生涯 ==
平賀氏は出羽を出自とし、鎌倉時代に安芸に移住して土着した一族とされている。戦国時代には他の安芸国の国人領主と同様、周防大内氏の影響下にあった。しかし、出雲尼子氏が台頭し、尼子晴久が安芸に侵攻した際には、父の興貞が尼子氏に通じて、大内氏側に留まった隠居の祖父・平賀弘保、隆宗・広相兄弟らと興貞は敵味方に分かれて戦っている。
天文9年(1540年)、吉田郡山城の戦いで尼子詮久(後の晴久)が敗れた後、尼子方に属していた父が隠居、兄隆宗が家督を継いだ。しかし、尼子氏に従った平賀氏は大内義隆の不興を買っていたためか、天文18年(1549年)、隆宗が備後に出陣中に戦没した際に、平賀氏の家督は広相ではなく、義隆の寵童で小早川氏出身の平賀隆保を養子として送り込んだ。広相ら平賀一族は忍従を強いられるが、転機は3年後に訪れた。天文20年(1551年)、大寧寺の変により義隆が自刃すると、広相は祖父と共に挙兵し、毛利元就の後援を受けて隆保を滅ぼして、平賀氏の家督を奪還した。
その後は毛利氏の忠実な家臣として活動し、天文24年(1555年)の厳島の戦いの前哨戦においても陶晴賢側の使者を捕らえて、安芸国内における晴賢の暗躍を元就に注進し、元就を決断させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平賀広相」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.