翻訳と辞書
Words near each other
・ 平野佳寿
・ 平野侃三
・ 平野俊一
・ 平野俊夫
・ 平野俊弘
・ 平野俊貴
・ 平野俊隆
・ 平野信助
・ 平野信孝
・ 平野信行
平野停留場
・ 平野健一郎
・ 平野優
・ 平野元
・ 平野元章
・ 平野光泰
・ 平野光雄
・ 平野光雄 (政治家)
・ 平野克己
・ 平野克幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

平野停留場 : ウィキペディア日本語版
平野停留場[ひらのていりゅうじょう]

平野停留場(ひらのていりゅうじょう)は、大阪市平野区平野本町1丁目16番地・平野本町2丁目4番地・平野本町4丁目2番地が接する地点にあった南海平野線の駅(路面電車のため実質は電停)である。
特徴ある駅舎を有しており、1976年以降、平野線で唯一の有人駅〔それまでは中間駅の文ノ里も有人駅だった。合理化の一環として、上町線のワンマン化にともに文ノ里停留場が無人化された。〕となり、乗車券類の発売も行われていた。また、乗務員詰所も備えていた。乗務員詰所には南海平野運輸区が併設され、乗務員の宿泊施設もあった。運転終了後の夜間当駅泊となる車両のために、専用の行き先板が備えられていた。
大阪市営地下鉄谷町線天王寺八尾南間開通に伴う南海平野線廃線により、1980年(昭和55年)11月27日に同駅は廃止された。
== 構造 ==
行き止まり式の2線切欠きホームで、開業当時からの歴史を伝える六角屋根の駅舎があった。ただし実際には八角形。しかし、六角形だと思っていた人は多く、六角堂と呼ぶむきもあった〔「 平野 町ぐるみ博物館 自治の気概 漂う楽しさ」.『読売新聞(大阪)』.2014年5月23日付夕刊、12面。〕。駅舎に一番近いほうが1番線で、奥の切欠き線が2番線だった。1番線ホーム先端には便所があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「平野停留場」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.