翻訳と辞書
Words near each other
・ 幸田和生
・ 幸田商店
・ 幸田夏穂
・ 幸田夢波
・ 幸田奈穂子
・ 幸田孝之
・ 幸田宗丸
・ 幸田将和
・ 幸田尚子
・ 幸田幸
幸田延
・ 幸田延子
・ 幸田弘子
・ 幸田彦右衛門尉
・ 幸田御魚
・ 幸田恵里
・ 幸田慶子
・ 幸田成友
・ 幸田成行
・ 幸田文


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

幸田延 : ウィキペディア日本語版
幸田延[こうだ のぶ]

幸田 延(こうだ のぶ、1870年4月19日明治3年3月19日) - 1946年6月14日)は、ピアニスト、ヴァイオリニスト、音楽教育家、作曲家。
==経歴==
東京の幸田家に幸田露伴の妹として生まれる。兄に海軍軍人の郡司成忠、弟に幸田成友、妹に安藤幸がいる。音楽取調掛伝習生を経て、1889年から、日本初の音楽留学としてアメリカドイツオーストリアに留学。1895年、帰国し、東京音楽学校教授として滝廉太郎山田耕筰久野久らを育てた。1895年に作曲したヴァイオリンソナタ変ホ長調(3楽章、未完)と1897年ヴァイオリンソナタニ短調(1楽章のみ)は、日本人による初のクラシック音楽作品である(現在、全音楽譜出版社から2曲とも出版されている)。1915年には大正天皇御即位を祝した混声4部合唱付交響曲「大礼奉祝曲」を作曲している。
1906年従五位。1909年教授を辞したが、この際学校側で勝手に解雇し、出勤してそれを伝えられた延は憤然として帰宅し、同情と怒りの声があがったという。以後欧米を視察し、1912年審声会を創立、後進の指導に当たる。東宮職御用掛となり皇族に音楽を教授、1937年帝国芸術院設立とともに会員となる。
1916年作曲の神奈川県立高等女学校(現・神奈川県立横浜平沼高等学校)校歌は、幸田の作った唯一の歌曲である(作詞は佐佐木信綱)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「幸田延」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.