|
幸田 成友(こうだ しげとも、1873年3月9日 - 1954年5月15日)は、日本の歴史学者。 東京市神田山本町生まれ。幸田露伴、郡司成忠、幸田延の弟、安藤幸の兄。東京師範学校附属小学校、東京府中学校、共立学校、順天求合社、第一高等中学校文科を経て、1896年帝国大学文科大学国史学科を卒業し、同大学院に入学。ルートヴィヒ・リース講師に師事。1901年から09年まで『大阪市史』の編纂に主任として従事し、ほとんどの部分を一人で書き上げた。 京都帝国大学文科大学講師、慶應義塾大学講師、宮内庁臨時帝室編修官ののち、1922年東京商科大学(現一橋大学)助教授、1933年同教授。1934年定年退官し、1939年まで同講師。1940年慶應義塾大学教授。1944年同名誉教授。増田四郎は一橋の幸田ゼミ出身。 1928年に『日本経済史研究』を公刊、1930年「武家の金融に関する研究」で慶應義塾大学文学博士。1928-30年オランダを中心にヨーロッパに留学。江戸時代の経済史、とくに大坂・江戸を中心とする商業史、都市史、都市文化史などに業績をあげ、日欧交通史にも開拓的研究がある。 ==著書== *『歴山大王』中村不折画 博文館 世界歴史譚 1900 *『外国中地理』金港堂 1900 *『東洋歴史』博文館 帝国百科全書 1902 *『大塩平八郎』東亜堂書店 1910 のち中公文庫 *『読史余録』大岡山書店 1928 *『日本経済史研究』大岡山書店 1928 *『和蘭夜話』同文館 1931 *『江戸と大阪』富山房 1934 のち冨山房百科文庫 *『和蘭雑話』第一書房 1934 *『番傘・風呂敷・書物』書物展望社 1939 *『史話東と西』中央公論社 1940 *『聖フランシスコ・ザビエー小伝』創元社 日本文化名著選 1941 *『日欧通交史』岩波書店 1942 *『史話南と北』慶応出版社 1948 *『凡人の半生』共立書房 1948 *『書誌学』慶応通信 1957 『書誌学の話』青裳堂書店 日本書誌学大系 1979 *『幸田成友著作集』全7巻 中央公論社 :第1-2巻 (近世経済史篇) 1972 :第3-4巻 (日欧通交史篇) 1971-72 :第5巻 (史伝篇) 1972 :第6巻 (書誌篇) 1972 :第7巻 (雑纂)1972 :別巻 (総索引) 1974 ===共著=== *『外国地理』喜田貞吉共著 金港堂 1899 *『日本地理』喜田貞吉共著 金港堂 1899 *『西洋史講義』坂本健一共著 歴史及地理講習会 1902 吉川弘文館 1904 :注釈 *『古事記読本 冠註』訓註 至誠堂 1911 *『古事記』校 岩波文庫 1927 :翻訳 *ロバード・マッケンジー『十九世紀史』博文館 1896 *フランソア・カロン『日本大王国志』東洋堂 1948 平凡社 東洋文庫 1967 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「幸田成友」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|